冬晴れの河口湖の記事アップしました
ご報告をのみ^^;
冬晴れの河口湖の記事をアップしました
1.大石公園の富士山
2.初めての忍野八海
3.富士浅間神社
良かったらのぞいてみてくださいね
- 関連記事
-
- 夏ちゃん ありがとう
- 冬晴れの河口湖の記事アップしました
Posted on 2019/03/29 Fri. 17:51 [edit]
2019年最初の旅行は西伊豆へ vol.2 ひさしぶりの民宿だよ
「旅人岬」というビュースポットに寄り道です。


こちらからお宿はすぐ近くでした。
さて
今回の旅行の初日のお宿は
ものすごー――くひさしぶりの民宿です。
どのくらいひさしぶりかと言えば、
お姉ちゃんが小学生でミントが5か月で初めての旅行に行って以来の20年ぶり!
千葉の海に近いお寺のご住職がやっていた民宿で
確か部屋の名前が全部ハーブの名前で、我が家の部屋がまさかのミントだったのを覚えています。
西伊豆は東伊豆と違って犬OKのお宿が多くはありません。
素朴な感じでそれがまたいいんですけどね。
そんな中で見つけた民宿。
建物は昭和レトロだし
トイレもお風呂も部屋の外ですが
「わんちゃんも家族ですもんね。離れるのは淋しいですよね。」
というおかみさんの優しいお気持ちとおもてなしがあたたかい
居心地の良いところでしたよ。
わが家のわんずは家に1つだけある和室には進入禁止

今回3人だったのと他にお客さんがいなかったので
8畳と6畳をつなげた広い和室にしてくださって
自由に過ごしたわんず。

食事は家庭的なお料理でしたが
食べきれないほどたっぷりで美味しくて感激。


夜も朝も部屋に運んでくださったので
わんずもずっと一緒に広い部屋で過ごして
快適だったみたいです。
ブランはちょっと心配だったのでおむつをして過ごしましたが
結局おむつにはせずに
夕方の散歩と早朝の散歩でたっぷり。
食事の時も特に食いしん坊のブランは机に乗る勢いかと心配しましたが
いっぱい歩いてお疲れだったのか
自分たちのご飯のあとは静かに良い子で待っていて拍子抜けな感じ。
いやいや、良かったんですけどね。
お姉ちゃんが一緒だったので
夜はトランプで大盛り上がり。
大貧民
懐かしいでしょ~

すっかりくつろいでいるブランです。
朝は早朝から目が覚めてしまった老夫婦とわんずでお散歩へ。

ゆったりと時間が流れている感じがして
東伊豆より好きかも
お世話になりました!

みんなでゆっくりと美味しい朝食をいただいたあとは
海沿いをドライブですよ~
Posted on 2019/02/19 Tue. 22:47 [edit]
2019年最初の旅行は西伊豆へ vol.1修善寺虹の郷
ブランがその時のクリスの歳を超え
元気なうちに楽しい思い出をと
昨年は今までで一番わんこと旅行をした気がします
今年最初の旅行は
蓮ぴょんのお誕生日を兼ねて
2月の初めに出かけました
今回はお姉ちゃんが一緒
ミンクリファミリーとは何度か旅行に行ってるけど
蓮ぴょんと一緒なのは初めてだね
旅行の日程、お天気はあまりよろしくない予報
というわけで、前半に楽しまないと・・・
が
いつもながらほぼ無計画の我が家
向かう途中に、宿の近くにどこかわんこと楽しめるところはないかと探してみたら
『虹の郷』と出てきました
しかも3月で休園となるとのこと
となれば、行くでしょー!
むかーし、子供たちが小さかった頃
お友達家族と来たことがあったよねぇ
と懐かしく思い出しながら到着

園内かなり広いですが
冬の平日
訪れる人もまばら
わんずと一緒に
のんびりお散歩しながら
楽しい時間を過ごしました
こちらはイギリス村

素敵な街並み~


踏切がありますが
実際に園内にミニSLが走っています

ミニSLは本当に石炭をくべて走ります

出発~



これ、ボクも乗れるのかな?
このSLバッグインか抱っこでもわんこも一緒に乗ることが出来ます


まぁ冬のさなかなので
こんな風景なところもありましたが

お花の時期は季節に合わせてたくさんのお花が楽しめそうです
もうしわけなさげに咲いていた蠟梅^^;

園内かなり広くて
のんびりお散歩が楽しめます




こんなお楽しみコーナーもあって

みんなで手裏剣投げたり
竹馬にのってみたり
しばし童心に帰りました

普通いろんな公園で
日本庭園だけはわんこNGなところが多いですが
こちらは日本庭園もわんこwelcomeでした



撮影旅行でなく家族旅行メインなので
ホント、記念写真程度にシャッター切るだけで
ほとんどまともな写真はありませんが
みんなで懐かしく思い返したりしながら
楽しく過ごした虹の郷でした

また良い季節に遊びに来たいねぇ
- 関連記事
-
- 伊豆さんぽ 恐竜広場は楽しいな♪
- 2019年最初の旅行は西伊豆へ vol.1修善寺虹の郷
- 冬晴れの河口湖 vol.2初めての忍野八海
Posted on 2019/02/17 Sun. 22:46 [edit]
冬晴れの河口湖 vol.3 富士浅間神社
御朱印を集めるようになって
母と山梨の神社巡りに連れて行ってもらったことがあります
富士山のふもとの山梨県には
冨士の名のつく浅間神社がいっぱいあります
忍野八海に向かう途中に
弟に連れて行ってもらった神社の前を通ったので
帰り道に神舎仏閣好きのパパさんを案内しました

ちょうど
傾いた光が差し込んで
いい感じ
この参道の杉並木
しっとりとしていて心が落ち着きます

鳥居もすごく大きいんですよ

またまた比較のために
蓮ぴょんよろしくー
ご神木の杉と夫婦ヒノキの木があります

この杉の立派なことといったら・・・

自然のパワーをいただける気がします
フタリもいっぱいパワーをいただいたね!

御朱印もまたしっかりいただいて
帰途に付きました
冬の富士山
キリっと澄んで美しかったです



日帰りだけどたっぷり楽しんで満足
充実の一日でした
今年も楽しい思い出
いっぱい作ろうね
- 関連記事
-
- 秋晴れの河口湖 vlo.2 思いがけずにハイキング
- 冬晴れの河口湖 vol.3 富士浅間神社
- 秋晴れの河口湖 vol.1 真っ赤な風景に感動
Posted on 2019/02/13 Wed. 23:05 [edit]
冬晴れの河口湖 vol.2初めての忍野八海
お腹がいっぱいになったところで
ずーっと訪れてみたいと思いながら来られなかった
初めての場所にやって来ました
忍野八海です

天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池
富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されているそうです

到着してメインの場所にやってきてビックリ
それほど広くない場所なのに
ここはどこ?
え、日本だよね?
ってくらい海外からの人でいっぱい
冬の平日でこの人・人・人なのだから
週末や季節の良い時期には
考えただけでも。。。

忍野八海というくらいなので8つの湧水があるようです

出口池はちょっと離れているのでパス
底抜池は有料の施設の奥にあるのでパス
それ以外の6つの池を回りました

水が澄んでいてまるで鏡のようです

お天気だったので青空が池に映って綺麗~

池に落ちたらどうするんだ!
と叱られながらもパチリ


さすがに池に蓮ぴょんは写らなかったけど
大きさの比較にはなるかな
神社もありました

川の両側は桜の木
きっと桜の季節は桜越しの富士山が見えて綺麗でしょうね

人もいっぱいだろうけど^^;
あちこちのお宅に飾られていた小正月のお飾りは
まるで七夕みたいにカラフルでした

メインの湧池の人混みにはビックリで
思わずわんずを抱っこしてしまいましたが
それ以外は人もそれほどでもなく
のんびりお散歩も出来て楽しかったです
人込みでは抱っこだったブランも
人が途切れたところで帰り際にパチリ

ずーっと顔を見せてくれていた富士山
雲がかかって来ちゃったね
東京に戻る前に
もう一つ寄り道出来るかな
- 関連記事
-
- 冬晴れの河口湖 vol.2初めての忍野八海
- 2019年最初の旅行は西伊豆へ vol.1修善寺虹の郷
- 伊豆さんぽ 思いがけないドッグラン
Posted on 2019/02/12 Tue. 22:50 [edit]
冬晴れの河口湖 vol.1 大石公園の富士山
こんなお出かけ日和は
やっぱり・・・

富士山にやって来ました!
冬の河口湖畔
秋に来た時に
真っ赤に色付いていたコキアも枯れて

お花はないけれど
空気が澄んで
富士山が綺麗に見える気がします

うん、蓮ぴょんいい感じ~♪
湖面が日に照らされて
キラキラと輝いていました


やっぱり富士山が好き♡
富士山に会うとパワーをもらえる気がします
富士山(と東京タワー^^;)は
いくつになってもなんだか見ると嬉しくなります
大石テラスの方は人はまばら




そろそろおひる時間
暖かかったのでテラスでピザもいいかなとも思いましたが
葡萄屋さんのプレートも前回と一緒だったし
やっぱり大好きなほうとうを食べに移動しました
やって来たのおは前回と同じお気に入りのお店
この日も団体さんなどお客様はいっぱいでしたが
離れの方は静かでした


湯気が見えますか~

混雑時や秋の紅葉シーズンは犬NGなこともあるようですが
冬の河口湖
店内OKのこちらのお店は本当にありがたい
さてこの後
わが家お初の場所目指してGO




Posted on 2019/02/11 Mon. 23:49 [edit]
蓮ぴょん5歳になりました!
蓮ぴょん元気いっぱいで
5歳になりました
5歳ですよ~!
早いなぁ
HAPPY BIRTHDAY 蓮

毎年代り映えしないミートローフのケーキ

喜んでくれたのでヨシとします
1月10日の蓮

素直な良い子に育ちました
不思議と
うちのこ他のわんこは絶対ダメなの
っていう飼い主さんで
でも蓮君だけは大丈夫って言ってくださる方が
何人かいます
知らない方で
可愛いわねー!って寄って来て触ろうとする人は苦手
でも黙って笑顔で見守ってくれるようなお年寄りには
寄って行って「まぁこんなおばあちゃんのところに来てくれるの?」ってなでられたり
怖がりの弱虫君なのに小さな子には黙ってされるがままだったり
弱い犬・弱い人には優しくて
なんとなく心を読むようなところがあります
私の考えなんてお見通しなんだろうなぁ
そんな私にぴったり甘えて寄り添う蓮ぴょんは
やっぱり運命の子なんだと思っています

蓮とはあれもしたいこれもしたいって
いろんなことを思っていたのだけど
なかなか思うようにならないまま
5歳を迎えてしまいました
でもね
キミのことを思う気持ちは
誰にも負けないよ
だいすきな蓮ぴょん
のんびりペースだけど
いろんなこと
楽しんでいこうね
プレゼントはだいすきな河川敷で
おひとりさまでたくさん遊んだよ
遊んだ後は
河川敷沿いの神社へ
健康祈願
ここ、映画やドラマのロケ地としても有名な神社なんですよ



チップともよく河川敷で遊んでは
よくここにお参りしていたのですが
2012年の初もうでにチップと来て
引いたおみくじがめずらしく凶
そして
その1月に急に体調崩してあっという間に虹の橋へ
それ以来
わんことはここに来たことなかったけど
自分でもあと一歩踏み出そうと
今年は蓮ぴょんと来て
おみくじも引きました
小吉だったけど
感謝の気持ちを忘れなければ願いはかなうって
蓮ぴょん
周りの方たちに感謝を忘れず
一歩ずつ成長していこうね

みなさま
これからも蓮ぴょんをよろしくね!
- 関連記事
Posted on 2019/01/11 Fri. 23:26 [edit]
平成最後の天皇誕生日
平成最後の天皇誕生日
皇居に行ってまいりました

新年の一般参賀に行ったことのあるお友達に
私も行ってみたいと以前話したことがあったのですが
今上天皇の最後のお誕生日のお祝いに一緒に行こうということになったのです
最後ということで
同じようなこと考える人多いよねということで
開門の1時間くらい前に集合して列に並びました
3度のお出ましがあるということで
なんとか3度目にでも入れたらいいねと話していたら
時間が近づいたら案外すんなりと列も動いて
人の波も順調に流れていました
たぶん時間がたつごとにこのロープ伝いに人波が出来ることでしょう

荷物検査を終えた人の波
ぞろぞろと中に入ります
全国各地からツアーの方がバスでいらしていました
ツアーの旗があちこちではためいていました

途中お上りさん的に写真をパチリ
立ち止まってはいけないので歩きながらシャッターを切ります

さてこの御門の向こうの広場が
陛下を拝見できる場所になります

このまま後について歩いて
何と結局第一回目のお出ましに
広場に入れることになりました
空気感が凛として背筋の伸びる思い
途中で有志の方からに配られた日の丸を手に
気持ちが高揚してきました
目の前でご尊顔を拝見しながら
お声を聴いているのが
不思議な気持ちでした

象徴として生きるって
とても過酷で辛いことだと思う
それを受け入れ
いつも国民のためにと心を尽くして
この御歳まで日々過ごされていらした陛下と美智子さま

どうぞご自分のために
穏やかで安らかな日々をと願いながら
12月23日の
最後の天皇誕生日を
感謝の気持ちを込めてお祝いいたしました

帰り道の人の波
向こうにビル群
現実に引き戻される感じ





皇居のお堀の向こうはオフィス街

平成最後の天皇誕生日
一生心に残るような
貴重な体験でした
ご一緒してくれたお友達に感謝
- 関連記事
-
- 年末はやっぱこれでしょ^^
- 夏の犬@写真部
- 平成最後の天皇誕生日
Posted on 2018/12/26 Wed. 16:05 [edit]